 |
 |
(AG-1) 1250mmバー2本+プレート+キャップ 4個
\39900(税込)
ノーズのバタツキが抑えられ、テイルに張りが出て全体的にフレックスとトーションが強くなります。
|
(AG-2) 410mmバー4+プレート+キャップ 4 \42000
410mmバー2+310oバー2+プレート+キャップ 4 \39900
ノーズのバタツキが抑えられ、テイルに張りが出ますがフレックスとトーションは、あまり強くなりません。 |
 |
 |
(AG-3) 410mmバー4+620mmバー+プレート+キャップ 4 \48300
410mmバー2+310oバー2+630mmバー+プレート+キャップ 4 \46200
ノーズのバタツキが抑えられ、テイルに張りが出て全体的にフレックスとトーションが、(AG-1)と(AG-2)の中間で、やや強くなります。
|
(AG-4) 1250mmバー2+620mmバー+プレート+キャップ 4 \46200
ノーズのバタツキが抑えられ、テイルに張りが出て板のフレックスとトーションが、最大に強くなります。(AG-1)よりも足下がしっかりして、グリップが良くなり、安定します。(AG-1)のパターンで物足りない時に、センターに620mmバーを追加します。
|
 |
 |
トップ側が410mmバー。テイル側も410mmバー。 |
トップ側が410mmバー。テイル側が310mmバー。 |
 |
 |
(AG-5) 620mmバー+プレート+キャップなし \29400
真ん中折れが気になる場合に効果があります。
センター部の、フレックスとトーションが強くなります。 |
(AG-6) 410mmバー 4+プレート+キャップ 8 \46200
足下がしっかりして、フレックスとトーションがやや強くなります。ノーズとテイルと全体的なフレックスを、あまり硬くしたくない時に有効です。 |
 |
 |
10mmプレート 1枚¥8400・キャップ1個 \1050(ノーズとテイルの先端には、なるべくキャップをつけて際下さい。その方が安全です。) |
ニュー10mmプレート\8400(1枚)
穴が開き、軽量化され、フレックスも、少し軟らかくなり操作性が向上!! |
 |
 |
10mmプレート(フリースタイル・ハード)\8400(1枚)
グリップ力が強いタイプで、SX向き。 |
10mmプレート(フリースタイル・ソフト)\8400(1枚)
グリップ力ハードより弱いタイプで、テクニカル向き。 |
 |
 |
10mmプレートの裏側。
2mmくらいの、ホームセンターで売っている波ゴムを貼ると、更に振動の吸収が増し、プレートも、良くしなり更に操作性が良くなり、オススメです。 |
プレートが硬く感じる場合は、裏側にゴムを貼る事によって、ほどよくプレートのしなりが出て、操作性が良くなります。特に、メタルダブルサンドイッチのボードで元々硬い板に効果があります。グラス系やメタルでもそれほど硬くない板には、貼らなくてもいいですが、1mmくらいの薄いゴム板を張るとトップシートの保護になります。 |
 |
 |
(FS-1) フリースタイル・ソフトプレート\8400 X 2 \16800
ブーツがドラッグする場合に有効です。 多少足下が硬くなり、グリップも向上。 ハードタイプは、少し重く硬めになるので、高速時に効果があります。 |
(FS-2) フリースタイル・ソフトプレート X 2 + 410mmバー4本 \37800 (キャップなし)
(AG-2)と同じ効果になります。ハードプレートは、更に効果が強くなります。 |
 |
 |
(FS-3) フリースタイル・ソフトプレート X 2 + 410mmバー4+620mmバー
(キャップなし) \44100 (AG-3)と同じ効果になります。ハードプレートは、更に効果が強くなります。 |
(FS-4) フリースタイルプレート X 2 + 410mmバー2本 (キャップなし) \27300 (AG-2)の効果の弱いバージョンになります。FSボードには、1本でも効果はあります。 |
 |
 |
(FS-5) フリースタイルプレート X 2 + 620mmバー (キャップなし) \23100 (AG-5)の効果の弱いバージョンになります。 |
(FS-6)フリースタイルプレート X 2 + 930mmバー (キャップなし) \25200 (FS-5)の効果でノーズとテイルのバタツキにも有効。 |
 |
 |
(FS-7) フリースタイルプレート X 2 + 620mmバー X 2 + 930mmバー (キャップなし) \37800
(AG-4)のFSバージョンになります。 |
(FS-8) フリースタイルプレート X 2 + 620mmバー X 2 (キャップなし)\29400(AG-5)と同じ効果になります |
 |
 |
(FS-8) フリースタイルプレート X 2 + 410mmバー X 3 (キャップなし) \32550 テイルの張りが出てグリップも高まりますが真ん中のフレックスをあんまり強めたくない場合に有効です。 |
(FS-9) フリースタイルプレート X 2 + 410mmバー X 2+ 620mmバー (キャップなし) \33600 (FS-8)の効果ですが、真ん中折れが気になる場合に有効です。 |
 |
 |
(AM-1) 1250mmバー1本+プレートX 2 (キャップなし) \26250(税込)
(AG-1)のやや弱い効果になります。
メタルボードや硬めの板は1本でも効果はあります。 |
(AM-2) 930mmバー1本+プレートX 2 (キャップなし)
\25200(税込)
(AG-1)のやや弱い効果で、ノーズを硬くしないバージョンです。 |
 |
 |
(AM-3) プレートX 2+410mmバー2本 (キャップなし) \27300
(AG-2)のやや弱い効果になります。 |
(AM-3) プレート X 2+620mmバー (キャップなし) \23100 (AG-5)の効果の弱いバージョンになります。 |
 |
 |
(AM-4)プレート X 2+620mmバーX 2 (キャップなし) \29400(AG-5)と同じ効果になります |
(AM-5) プレート X 2 + 620mmバー X 2+ 410mmバー2 (キャップなし) \39900 (AM-4)と同じ効果に、テイルの張りが出て、ノーズのバタツキを抑えるのに有効です。 |
 |
 |
(AM-6) プレート X 2 + 620mmバー X 2+ 930mmバーX 1 (キャップなし) \37800 (AM-4)と同じ効果に、テイルの張りが出て、真ん中のフレックスも硬くなりますがノーズをあまり硬くしない場合に有効です。 |
(AM-7) プレート X 2 + 620mmバー X 2+ 1250mmバーX 1 (キャップなし) \38850 (AM-4)と同じ効果に、テイルの張りが出て、ノーズのバタツキを抑え、更に真ん中のフレックスも硬くなります。 |
 |
 |
上から、310mm\4200 410mm\5250 620mm\6300
830mm\7350 930mm\8400 1250mm \9450 |
カラーは310・410・620mmが、レッド・ブラック・シルバー
830・930・1250mmが、ブラック・シルバー |